ZTEジャパン株式会社(読み方:ゼット ティー イー ジャパン)は、7インチAndroidタブレット「ZTE Light Tab」(以下「ZTE Light」)を、3月4日(金)に、日本通信株式会社(以下、日本通信)より発売開始します。
「ZTE Light」は、2010年10月に発表したZTEの最新の次世代高性能タブレットで、これまで香港、オーストラリア、ブラジルなど世界28ヶ国・地域、計30万台以上出荷しています。また「ZTE Light」は、ZTEが日本で初めて投入するタブレット型PCです。
「ZTE Light」は、Apple社のiPad2よりも軽く、小さく、しかもSIMロックフリーやモバイルWi-Fi ルータ機能が使えるテザリングフリー等、iPad2にない便利な機能もついた、手の届きやすい価格帯の製品です。
大画面7インチのタッチ液晶ディスプレイで、Webサイト等も拡大せずに快適にお使いいただける最適サイズです。しかも、重さ約390gと軽く持ち運びやすく、外出先でも片手で気軽にお使いいただけます。
ZTEジャパンは“Bringing you closer” 、日本のお客様に生活に身近な、より便利な製品・サービスを提供するため、一層邁進してまいります。
■「ZTE Light」の特長
iPad2の2/3の軽さ。iPad2よりも軽く、小さく持ち運びやすい。 iPad2の画面サイズ9.7インチに対して、「ZTE Light」は7インチ。 重さも613g(Wi-Fi + 3Gモデル)に対して、「ZTE Light」は約390g。2/3の軽さです。 快適に見れる画面サイズでありつつ、片手で操作できる最適な形状です。
多様なネットワークに対応 SIMロックフリーのほか、3G とWi-Fi に両方に対応、モバイルWi-Fi ルータ機能が
使えるテザリングフリーにも対応しております。また音声通話機能も搭載し、携帯
電話としてもお使いいただけます。
ゲーム・カメラ・音楽・動画などエンターテイメントも快適に Gセンサーを搭載し、マルチメディアやゲーム体験をサポート、mp4に対応した
音楽・動画プレイヤー機能もご利用いただけます。また背面に300万画素カメラも
搭載しており、カメラとしてもお使いいただけます。 現在地の方角を示すデジタルコンパス機能や、GPS機能がつきGoogleマップなども
快適にご利用いただけます。また光センサー機能も付属し、周辺環境の明るさにより
画面の明るさが自動で調整できます。
■iPad2、ZTE Light製品比較
|
iPad2 |
ZTE Light |
重さ |
601g(Wi-Fiモデル)
613g(Wi-Fi + 3Gモデル) |
約390g |
画面サイズ |
9.7インチ |
7インチ |
サイズ |
高さ: 241.2mm
幅 : 185.7mm
厚さ: 8.8mm |
高さ: 192mm
幅 : 110mm
厚さ: 12.6mm |
通信機能 |
・Wi-Fi モデル、Wi-Fi + 3Gモデルに分かれる。
・日本ではSIMロック。
・日本ではテザリング機能は利用できず。 |
・Wi-Fi、3G両方対応
・SIMロックフリー
・テザリングフリー |
OS |
iOS4.3 |
Android2.2 ※日本仕様での発売にあたり、2.1からバージョンアップ |
※2011年3月4日現在
■「ZTE Light」製品仕様
|
ZTE Light |
OS |
Android 2.2 |
サイズ |
110mm(W)x192mm(H)x12.6mm(D) |
重さ |
約390g(リチウムイオン電池装着時) |
ネットワーク
および周波数帯 |
WCDMA/HSPA: 800/1900/2100 MHz GSM: 850/900/1800/1900 MHz |
ディスプレイ |
7インチTFT液晶、262,000色
800×480ピクセルWVGA
(マルチタッチ非対応) |
外部メモリ |
microSD SDHCカード対応(最大32GB) |
カメラ |
CMOS 300万画素カメラ |
Bluetooth |
Bluetooth V2.1 |
バッテリー |
リチウムイオン電池 3400mAh |
*文中の社名および商標は、各社の登録商標です。 *記載されている内容は、発表日時点の情報です。
|